結婚式ヾ(*´∀`*)ノ




類とは三歳からの付き合いになりますねぇ。。


一時期当校の先生をしていました。。










※本日のレッスンはお休み(4/29の代休)です。

「新都知事「拒絶」貫く都議会自民党」記事は⇒こちら。。


「「こんな患者さんに困っています!」現場で奮闘する歯科医師と歯科衛生士の覆面座談会」記事は⇒こちら。。
いぬさん:やっぱりいちばん困るのは、無断キャンセル、ドタキャン、遅刻です。30分間の診療予定なのに、15分も遅れてきて「ちょっと遅れました」と言われると、思わずムッとしてしまいます。
クマさん:その次はお金がらみ。治療を始める前にきちんと説明したのに、「聞いてない」って逆ギレされて……。


この記事へのコメント
めでたい話題って良いですね♪
ヴィフちゃんはお留守番隊長ですね (^^)/
歯医者さん。。。私は、今回は3回で終わりました
半年後ぐらいに状態を見せに来て下さいねってことです
良かったです
痛くなくても、あの音に緊張するじゃないですか(笑)
首がガチガチになります(笑)
無所属で立候補して当選した。
その事自体、民主主義の原則から言って、
何も「悪い」事は無いですもんね。
確かに「都合は悪い」かも知れませんが…。
自分らの都合でばかりものを言ってると、
器が小さいと言われちゃいますね。
素敵なお話は、やっぱりうれしいですね♪
新都知事、290万票以上の民意で選ばれているのですから、きっとご活躍できます。そうでなきゃならないと思います。ご活躍、見守ってゆきたいですネ。
民主主義は人々の意思によるわけですから、それを無視して協力しないって困りますね。
USでは、また別の面で民主主義って何だろうと思うようなことが起きています。ドナルド・トランプ氏は大統領予備選挙で共和党の大統領候補に選ばれました。でも彼は、なんというか精神病患者すれすれの変人なのです。でも、国民が選んだという理由で、共和党の幹部たちはトランプ氏を拒絶できないのです。というのは国民が選んだ者を拒絶することは民主主義を拒絶することになるからです。トランプ氏が勝ち残った理由は教育のない人たちが今までの政治家ではない変わった人が欲しいと投票したからです。今回の出来事は、民主主義はある程度教育レベルが高くないととんでもないことになるという歴史に残る例になると思います。
生徒さんの結婚式だったんですかね。
おめでとうございます。
いよいよオリンピックですね~。
こんにちは
ありがとうございます。
あの歯医者さんの音!嫌いです~~
こんにちは
なる程~~都合が悪いのですねぇ。。
こんにちは
ありがとうございます~~
290万票以上の重さを政治家さんは感じないのでしょうか??ねぇ。。
こんにちは
ありがとうございます。
この度のトランプ氏は‥そういう事なのですね。
日本でも、入院されてる方を病院まで迎えに行き投票場に連れて行って…とかありましたねぇ。。
若者が選挙に行ってくれることを願います。。
こんにちは
ありがとうございます~~
オリンピック♪何とか?始まりましたねぇ。。
日本!ファイト~~